こんにちは、ナガケンです。
今回はちょっと違ったテイスト。
最近ふと思ったことについて書いてみようと思います🐟
「周りの目が気になる・・・」
移住して、地域おこし協力隊として活動していると人の前に立って話す機会が
結構あるんですよね。
↑これが本当に苦手で…
そもそも、元々内気な性格で 中学生〜高校生 の時代は特にひどかった笑
もう二度と戻りたくない。。。
それまでは全く気にならなかった“周りの目”を過剰に意識してしまい、
とにかく目立たないように過ごす日々でした。
ただ、“この性格を直さないといけない💦”と思い大学に入ってからは、
色んな場所に顔を出すことを意識して行動しているうちに
少しはマシになったかな?って思うようになりました。
が、
やっぱり根っこは変わらないんだよなー。
地域おこし協力隊入ってからは特にこれを実感するんですよ。
なんて言ったって、周りの人たちがめちゃくちゃキラキラしてる!
何か自分の“やりたいこと”を掲げて、行動をしている人ってエネルギーが本当にすごい✨
「自分も負けてられない!」と思ってSNSで発信を頑張ってみると、
だんだん“自分の想いや考え”をちゃんと伝えることが大事なんだなって気づいてきました。
でも同時に、『こんなこと言ってどう思われるかな…』とか『ちょっと恥ずかしいな…』って、
また人の目が気になってしまうんです。
発信しながらも、不安な気持ちが出てきてしまうんですよね。
でも最近、こんな風に思うようになったんです。
意外とみんな自分のことで精一杯じゃない?
正直なところ──
人の発信や行動って、見たとしても一瞬で忘れちゃうことが多いですよね。
自分自身を振り返っても、他人のことって意外と覚えていないし、
SNSだって「ちゃんと見てる人」って、実はそこまで多くないんじゃないかと思うんです。
興味のある人の投稿でさえ、細かい内容まではなかなか記憶に残ってないもので…
だから思うんです。
「周りの目」って、実はそんなに存在していないのかもしれないなって。
なのに、存在するかどうかもわからない“周りの目”を気にして、
自分のやりたいことにブレーキをかけるのは、すごくもったいないことだなって感じるようになりました。
人の目を気にして行動しないのは、ただの損。
結局、自分の人生を動かせるのは自分だけ。
やりたいと思ったことを、誰かの目を理由に止めてしまうのは──
言い換えれば、
自分の可能性にブレーキをかけてるだけなのかもしれません。
・やりたいことがあるのに
・伝えたいことがあるのに
・知ってもらいたいことがあるのに
“何か”をもっているって、それだけでとっても素敵なことじゃないですか
最後に。
動いた人にしか、見えない景色がある。
失敗したって、恥をかいたっていい。
それ以上に、「やってよかった」って思える瞬間がきっとある。
ぼく自身、釣りも、移住も、SNS発信も、最初は勇気がいりました。
実際に今もいろいろ悩みながら過ごしています。
でも意外とみんな見ていないし、気にもしていません。
一歩踏み出したからこそ、見える景色が間違いなくある。
これを読んでくれてるあなたが、
もし「やってみたいけど恥ずかしい、周りの目が気になって中々行動できない」
と思っているのなら──
絶対やってみた方がいいと思う。
だって、「周りの目」なんて存在していなくて、
あなたの本音が思っているとても素敵なことだから。
人生は一度きりだし!一緒に頑張ろー!
🎣 ナガケン🎣
コメント