YouTubeにて動画配信中❗️ ここをクリック

おすすめの偏光サングラス!!

こんにちは!

ナガケンです。

今回は、実際に使用している偏光サングラス(以下、偏光グラス)についてお話します!

スポンサーリンク
目次

偏光グラスについて

釣りをする上であったほうが便利な偏光グラス😎

日差しが強い夏の日などには、特に欠かせません!!🌅

竿先の些細なアタリを見る必要がある筏釣りでは、必需品です!

私が実際に使用しているのはこちら!

この ‟Glazata 偏光スポーツサングラス” !!!

このサングラスの最大の特徴は、なんと!

紫外線の量によってレンズの色が変化する高い調光機能なんです!🤣

どーゆーこと??の人のために簡単に説明をすると、

  • 偏光:海面からの光の乱反射だけをカットしてくれるため、視界がクリアになる           しかし、乱反射を抑えるためにレンズが濃くなりがち
  • 調光:紫外線の量によってレンズの色を調節してくれるため、                   室内など紫外線の量が少ない時はレンズが暗くならない

つまり!

調光機能がない偏光グラスだと、レンズを一定以上暗くする必要があるが、

陽が雲に隠れて薄暗くなると、周りが見ずらくなってしまう…

そこで、偏光機能を併せ持っていると、紫外線量に応じてレンズの暗さが変わるため、

視界がクリアなままなのである!!

もし、どういった偏光グラスを買おうかな~と迷っているなら

ぜひ偏光機能がついているものをオススメします!!

一つの参考にしていただけたら幸いです😊

ながけん

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

三重県尾鷲市に地方移住をした、26歳のイカダ釣り大好き男。地域おこし協力隊として活動しながら、YouTubeやブログで釣りの魅力を発信中。将来は釣りブランドを作り上げて、仕事も趣味も釣り中心の生活を送ることが夢。「釣り × 発信 × 地方」という新しい生き方を、実践しています!

コメント

コメントする

目次